
保護司として面接
保護観察所から依頼された対象者や引受人と面接して、立ち直りを支えています

研修や公開研究会
保護観察官や先輩保護司らを講師にした研修会や、公開ケース研究会などで学びます

作文のコンテスト
社会を明るくする運動で、作文のコンテストや決起集会、パネル展、薬物乱用防止教室を開いています

サポートセンター
手稲区役所内に更生保護サポートセンターを開設しています。区民の相談にも応じます
ニュースと情報
- 地域援助を学ぶ手稲区保護司会は本年度第1回定例研修を鉄北コミュニティプラザで開き、札幌保護観察所の千葉美瑠・保護観察官が「地域援助」をテーマに講話し、質疑をしました。
- 総会で役員を改選札幌市手稲区保護司会は4月22日、鉄北コミュニティプラザで令和7(2025)年度定期総会を開き、決算、予算を承認、役員を改選しました。
- 「ひもとくように」 面接の研修2024年度の第3期定例研修が3月4日、手稲区民センターで開かれ、札幌保護観察所の保井博貴統括観察官が保護司の面接について講演しました。
- 向谷地さんが講演 再犯防止シンポ北海道ブロック再犯防止シンポジウムが2月5日、札幌エルプラザで開かれ、浦河べてるの家理事長の向谷地生良(むかいやち・いくよし)さんが基調講演しました。
- 板垣さんに叙勲伝達昨年秋の叙勲で瑞宝双光章に輝いた手稲区保護司会の板垣裕子会長に、このほど、吉原克紀札幌保護観察所長から勲記が伝達されました。
お気軽にお問い合わせください。011-694-8616開設時間 9:30-16:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ